東邦大学の創設 | 
        
| 1925年(大正14年)、創立者である額田豊・額田晉両先生は、女子の医学・薬学・理学という理科系教育の向上と健全な人間性の育成を目標にして、私財を投じて帝国女子医学専門学校を大森地区(現在の医学部所在地)に創設し、次いで薬学および理学専門学校を併設しました。これが東邦大学の前身です。 | ![]()  | 
          ![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 創立者 額田 豊 | 創立者 額田 晋 | ||
戦後、薬・理学部は千葉県船橋市に移転し、さらに学制の改革にともない、1950年(昭和25年)より医・薬・理3学部を擁する男女共学の自然科学系総合大学として、社会に広く貢献できる人材の育成に努めてきました。  ![]() 額田記念東邦大学資料室へ移動  | 
        |||
校歌 | 
          |
東邦大学校歌
 
 
 学のともしび 高くかかげ 
 おなじき路に 進む友の  | 
          帝国女子医学薬学・理学専門学校校歌
            
             | 
        
| 【注意】
          校歌の著作権は学校法人東邦大学に帰属します。 | 
        |
  | 
        |

    


